2022年3月18日金曜日

【神社巡りNo.32】亀岡八幡宮

今回は、栃木県は益子町にあります、亀岡八幡宮にお参り致しました。

この神社は、巨大な古墳の山頂にあり、本殿裏には、日本三大実録にも記載されている伊門神社が鎮座古い建物もある神社です。また、亀さんが沢山あることでも有名です。

初めに鳥居をくぐると参道に驚きます。


一言で、「これは渋い」と言ってしまった。
この道が永遠と続きます。山の頂上にありますので、ちょっときついです。
お足の悪い方は、車で登れます。
参道の途中に亀さんがいます。
登りきると気持ちいいですね!
上ると開けて奇麗な鳥居と本殿が見えます。
亀さんの手水が見えます。
こちらが本殿で歴史を感じます。
いたるところに亀さんがいます。


そして、こちらが、亀岡八幡宮の社殿の後ろ側には、日本三大実録にも記載されている伊門神社が鎮座しています。すこし、斜めになってますが、875年と考えると良く持ちこたえてます。
そして、こちらの社務所へ行き御朱印を頂きました。
非常に丁寧なご対応で凄く良かったです。御朱印もお気に入りの書体です。
歴史について公式HPが見当たりませんでしたので、触れさせていただきます。

源義家が奥州征伐に際し、戦勝を祈願し、凱旋後神殿を造営。その後亀岡八幡宮と称したことに始まります。1192年源頼朝が戦勝祈願。1197年社殿を芦沼から現今の小宅に遷座。また徳川家康・家光公より神領・領地が寄進。現在の本殿は1881年造営。

場所ですが、道路沿いに大きな鳥居がありますので分かりやすいです。

本当にお勧めの神社です。季節によっては古墳と隣接しているのでそちらの観光と併せても良いかと思います。

以上です。ありがとうございました。


0 件のコメント:

コメントを投稿