2022年3月5日土曜日

【神社巡りNo.22】宇都宮二荒山神社及び栃木縣護國神社

今回は、栃木県は宇都宮市にございます、宇都宮二荒山神社及び栃木縣護國神社へお参り致しました。

初めに宇都宮二荒山神社神社は、子供のころから来ている神社で、七五三もこちらで行いました。

というのも実家の近くにあり、良く歩いて、近くのオリオン通りに遊びに来ておりました。




山の頂上にあるので眺めも良いですし、境内も沢山の神社がございます。凄くお勧めです。







あとは、鳩が多いので、鳥爆弾気お付けてください。
そして、御朱印です。金ぴかでビックリしました。


お車でも駐車場が広いので問題ないと思いますが、イベント時は注意が必要です。
その他、詳しい情報は、公式HPにてご確認下さい。


場所ですが、駐車場をご案内致します。身障者は、駐車場の一番近い場所に専用スペースがございますのでご利用ください。

続きまして、栃木縣護國神社になります。この神社は思い出が沢山あります。親の仕事の関係で預けられていた家に徒歩数分の場所にあって、歩いて良く来ていたのと、おじいちゃんが仕事の関係での繋がりがあってきていました。




親戚に自衛隊関連が多く、この神社にくると身が引き締まります。


御朱印は大きな社務所へ行き頂く形になります。
正直、緊張しました。笑。

で、こちらが御朱印になります。この御朱印を見ると、目がきりっとします。
一緒に、栃木県でやってる黄ぶなも一緒にお勧めです。

黄ぶなが集まりますと、こうなります。可愛いですよね!!

その他、詳しい情報は公式HPでご確認お願い致します。

 栃木縣護國神社


場所に関しては、入り口が分かりずらいので行き過ぎないようにしてください。

以上となります。ありがとうございました。


0 件のコメント:

コメントを投稿