神社巡り6回目になります。
今回は、茨城県は坂東市にあります、沓掛香取神社にお参り致しました。
沓掛香取神社は、茨城県坂東市の神社になります。ホームページ等は無いようですので情報は少ないですが、駐車場もあり、神社横のご自宅で、御朱印もその場て書いて頂きました。
凄く親切丁寧で印象は凄く良い神社です。
なんか、心が休まる雰囲気。
その他、動画にまとめてますので、お時間ある時にご覧くださいませ。御朱印貼っておきます。こちらは、書置き用で、恐らくお正月用になります。
こちらは、書いて頂いたものになります。非常に奇麗でお気に入りになりました。
歴史についてですが、創建年代は不明である。享保年間(1716年 - 1736年)に行われた飯沼新田開発に際して、開発事業の成功を祈願した。そして無事成功したので、住民たちは感謝のしるしとして本殿と鳥居を寄進した。
現在、拝殿の裏にある建物は、この本殿を保護する覆屋であり、本殿はこの中にある。この本殿は茨城県の文化財に指定されており、1992年(平成4年)の修復工事で、かつての輝きを取り戻している。(Wiki)
場所については、高速の坂東ICより直ぐ近くになりますので分かりやすいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿